WordPress

WordPressのプロフィール写真を設定する方法【Gravatarを使わない】

WordPress

WordPressで久々にブログを始めようとしたとき、意外とつまずきやすいのがプロフィール画像の設定です。

管理画面のユーザー設定を見ると「Gravatarで変更できます」と書かれていますが…


Gravatarはちょっと使いにくい?

Gravatar(グラバター)は、メールアドレスと紐付けてプロフィール画像を管理するサービスですが、

  • 使い方が直感的じゃない
  • ブログごとにアカウントが必要?(※未確認)
  • 英語表記が多くてわかりづらい

という理由から、あまり使いたくない…という方も多いのではないでしょうか。

よしいもGravatarを何度か使ってみましたが、設定できたと思ったら他のブログもおんなじアイコンになってしまうので、これは不便だなと悩んでいました^^;


Gravatarを使わずにプロフィール画像を設定する方法

調べてみたところ、「One User Avatar」というプラグインがとても便利そう♪

このプラグインを使えば、Gravatarを経由せず、WordPressの管理画面内だけでプロフィール画像を直接設定できます。


One User Avatarの使い方(簡単3ステップ)

① プラグインをインストール

  1. WordPressの管理画面にログイン
  2. 左メニューから「プラグイン」>「新規追加」を選択
  3. 検索窓に One User Avatar と入力
  4. 該当プラグインが表示されたら「今すぐインストール」>「有効化」

② プロフィール編集画面へ

  1. 左メニューから「ユーザー」>「プロフィール」をクリック
  2. 下の方にスクロールすると、プロフィール写真を設定する項目が追加されています

③ アイコン画像をアップロード

  1. 「画像を選択」ボタンをクリック
  2. 使用したいアイコンや写真をアップロード
  3. 「プロフィールを更新」をクリック

これだけで、Gravatarを使わずにプロフィール画像がWordPress上で反映されます!


まとめ:Gravatarが合わない人におすすめ!

「One User Avatar」はとにかくシンプルで、初心者にも使いやすいのが魅力です。

Gravatarがどうも肌に合わない…という方は、ぜひこのプラグインを試してみてくださいね。


タイトルとURLをコピーしました